無料モニター募集中
評価レビュー

【AI CAMP 口コミ】怪しい副業の真相と評判を徹底検証

こんにちは、ぐっちょんです。

最近SNSやYouTube広告などでよく見かける「AI CAMP」。
「AIを使ってスマホ一つで稼げる!」「初心者でも簡単に10万円以上」など、夢のようなキャッチコピーが目立ちますよね。

でもその一方で、

  • 「実際は詐欺まがいだった」

  • 「高額商品を買わされただけ」

  • 「AI要素なんて全然ない」

…という不信感たっぷりの口コミも少なくありません。

そこで今回は、実際にAI CAMPに登録し、実態を自分の目で確かめたぼくが、その全貌を包み隠さずお伝えします。

「登録しようか迷ってる…」
「本当に稼げるの?」
「詐欺じゃないの?」

そんな不安を感じている方は、ぜひ最後まで読んでから判断してください。

AI CAMPって何?怪しさを感じるその正体とは?

「AIで副業」がウリの謎のビジネス講座

AI CAMPとは、一見すると「AIを活用して収入を得る副業プログラム」のように見えます。

広告では「毎日5分スマホを触るだけ」「AIが自動でお金を生み出す」「今すぐ始められて月10万円以上」など、インパクトの強い文言が並びます。

ですが、実際の中身はというと…

■LINE登録 → 動画閲覧 → 高額講座への案内

という典型的な情報商材型ビジネスの流れになっています。

そもそも「AI」はほぼ登場しない

AI CAMPという名前にも関わらず、AI技術の解説や、実際にAIが動作する仕組みなどは説明されません。

ぼくが受け取った内容は、「AIを使えば稼げる」という主張に終始していて、技術的根拠がまったくありませんでした。

この時点で、「あれ?これって詐欺系副業でよく見るやつでは?」と不信感が芽生えました…。

AI CAMPの口コミ|“嘘レビュー”に注意!

ポジティブな口コミは本当に信用できるのか?

「AI CAMPで月20万円稼げた!」
「人生が変わりました!」

こういった“キラキラ系の口コミ”を見かけると、「もしかして本当に稼げるのかも?」と思ってしまいますよね。

でも冷静に考えると、こうした口コミのほとんどは、紹介者がアフィリエイト報酬を得るための誘導記事です。

✅ 広告文のように整っている
✅ 明らかに実体験ではないテンプレ感
✅ 最後にLINE登録リンクが貼られている

という特徴があれば、広告用の口コミ(いわゆるステマ)である可能性が非常に高いです。

ネガティブな口コミには共通する「後悔」の声

一方で、実際に登録して失敗したという人たちの口コミも目立ちます。

  • 「登録したら高額講座の案内ばかり」

  • 「AI要素がほぼなくてがっかり」

  • 「最終的に30万円以上払ったけど1円も稼げなかった」

こうした声は、広告では絶対に見かけない“本音”です。
ぼく自身もこうした声に共感しましたし、後述の体験談でも同じような状況を体験しました。

AI CAMPに登録してみた体験談

登録後すぐに届く「怪しすぎる動画」

LINEに登録するとすぐに動画が届きます。
内容はというと、いかにもな“成功者風の男性”が登場して、

「あなたも今日から10万円を得られます!」
「AIがすべてやってくれるので、作業は一切不要!」

と語りかけてきます。

ですが…具体的に何をするのか、AIがどう動くのかという説明は一切ありません。

まさに“ふわっとした希望”だけを見せて、不安や疑問をスルーしていく構成です。

その後の流れは“高額商品のセールス”だった

動画を何本か見たあと、LINEで営業担当のような人が登場。

「特別価格でご案内します!」
「今だけ30%オフ!」
「返金保証付きなので安心です!」

と、まるで通販番組のような口調で、数十万円の講座を提案されました。

ここでハッキリ言えるのは…

AI CAMPは、“AI副業”ではなく“高額講座の販売”がメインの商品ということです。

AI CAMPが怪しいと感じた5つの理由

AIの実態が見えない

AIという言葉を使ってはいますが、どんなツールなのか、どのような技術を使っているのか、詳細な説明が一切ないのは非常に不自然です。

運営会社の情報が不透明

企業名や住所、代表者名などの記載がない、または実体のない会社名であるケースもありました。
これはトラブルが起きたときに非常に不安です。

成功体験が“演出”されている

広告に登場する人物や証言者の多くが、「どこかで見たようなテンプレ感」。
実在する利用者の声なのか不明で、演出・やらせの可能性が高いです。

LINE登録後の営業が強引

LINE登録後、しつこく営業が来るという声も多く見られました。
一度断っても別の担当者が出てきたりと、クロージング重視の営業スタイルです。

返金保証の条件が不明確

「返金保証あり」と言ってはいますが、その条件や手続き方法が曖昧。
実際に返金されたという口コミは見当たりませんでした。

AI CAMPと類似した“詐欺的副業案件”に注意!

AI CAMPのような副業案件は、名前や装いを変えて何度も登場しています。

代表的な詐欺まがい副業の特徴

  • 無料登録 → 高額講座やツールの案内

  • AI、NFT、暗号資産など最新ワードで釣る

  • 成功者の写真や動画で“夢”を演出

  • 怪しいLINE登録が必須

こうした構造は、いわゆる「副業詐欺のテンプレート」と言っても過言ではありません。

AI CAMPは“おすすめできない副業案件”です

ここまでの内容をまとめると、

  • AI CAMPにはAI要素がほとんどない

  • 中身は高額商材を売るための“導線”

  • 広告・口コミの多くがステマ疑惑あり

  • 実際に稼げた人の声が極端に少ない

以上の点から、AI CAMPは信頼できる副業とは言い難いというのがぼくの結論です。

どうすれば安全に副業できるの?伝えたいこと

AI CAMPのような案件を見て、「やっぱり副業って怪しいのばかり…」と感じた方へ。
実は、しっかり選べば、安心して始められる副業もたくさんあります。

実際に稼げた副業の一例

  • ブログ×アフィリエイト
    → 月1〜5万円の収益。コツコツ積み上げていける。

  • FXの自動売買(EA)
    → 成果公開済。初期設定さえしっかりすれば安定的に運用可能。

  • Webライティングやスキル販売(ココナラ・クラウドワークス)
    → 実績ゼロからでも始められる。

どれも「初期投資が小さく」「実際に稼げた実績」があり、何より再現性が高いのがポイントです。

後悔しない副業選びをしたいあなたへ

「簡単に稼げる」
「AIが全部やってくれる」
そんな甘い言葉に騙されて、大切なお金と時間を失う人が後を絶ちません。

でも、本当に稼ぎたいなら、ちゃんと地に足をつけてスキルを磨いたり、長期的な視点で副業に取り組むのが一番の近道です。

ぼくも実践していて利益を出し続けている副業をご紹介します。

それは、FX自動売買ツールです!

こちらのツールは、ツール料金、利用料金など完全無料で使っていただく事ができます。

自動で利益を作り出してくれるので、不労所得を手に入れる事ができるんです。

詳しくは、下記のぼくがオススメする副業をご覧ください。

ぼくがオススメする副業

巷には、たくさんの副業が存在していますが、そのほとんどが詐欺案件で、実際に稼ぐ事ができないものばかりです。

しかし、その中にも少なからず、実際に稼ぐ事ができる副業も存在します。

その中でも一番オススメなのはFX自動売買システムです。

特に会社員の方など、時間が無いけど、副収入が欲しいという方におすすめです。

最後まで記事を読んでいただいたあなたに、

◆完全放置型FX自動売買システム」

無料でプレゼントいたします!

①FX自動売買システムが無料で利用可能!
②運用資金のみで参加できる!
③初心者の方にも安心なサポート体制!

実際に利用してみたい!

という方は、下記のブログに詳細を書いているので、お読みください!

▼完全放置型FX自動売買システムの詳細はこちら▼

ご希望の方は、LINE登録後、メッセージをしていただければ、ご案内いたします。

LINE登録後、

◆お名前
◆運用予定金額

を、書いてメッセージをお願いします!

FX自動売買システムを利用してみたい方や、利用してみたいけど不安という方なども下記のLINE公式アカウントにご連絡ください。

質問や相談なども受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

LINE公式アカウントの友だち追加は下のリンクをクリック!

↓ ↓ ↓

友だち追加